お気に入りへの登録はINDEXページにお願いします!!
#[PR] |
CATEGORY : [] |
#北京日記276 |
CATEGORY : [北京日記] |
はぁ。一度書いたのに中国回線の罠に引っかかり、消えました。
本気で气死了ンですけど…。そろそろ。真面目にキレてみようかなって思うのですけど、いかがでしょうか?(ぁ さてさて、現在進行形で日本の学校の課題に取り組んでおります。先ほどまで、友人Yと9月から北京に留学に来ている同じ学校の友人Aと一緒に課題してました。 いやいや、本気で日本語⇒中国語がわからないです。とりあえず、どんな事をやっているのかと、いいますと。 1.「成語故事選」という中国語テキストの日本語版の序文に「ある中国人の通訳が「胸有成竹」を「胸に竹がある」と訳して外国人を呆然とさせた」という話が書かれている。 有一本汉语书叫”成语故事选”在日语序文上写了一个故事。有个中国成语”胸有成竹”被翻译成”在胸里有个竹子”老外看得吃惊了。 2.どこの国の言葉にも諺や俗語があって、ものごとを比喩的に表現する。このような言葉を通訳または翻訳する場合その言葉を字面どおりに直訳したのでは、どんなに正確な単語を選び正確な文法で訳しても、相手に本当の意味を理解させることは難しい。例えば、日本語で「お金を湯水のように使う」という、また怠けることを「油を売る」というが、これを字面どおりに中国語に直訳したのでは中国人にはちんぷんかんぷんである。 每个国家的语言里都有谚语与俗语,它是用比喻的方法表现事物。常常在口译或者笔译时,用那个语言按照字面直译的意思的话,无论语法翻译得怎样正确,都不能被别人理解。比如日语说,钱好像浪费开水。还有,有人怠情地态度就是”卖油”。这就是直译让中国人无法理解。 3.その言葉を理解できるように訳すにはそれと同じ意味内容をもつ中国語の成語・諺語を平常学習し、それを使わなければならない。成語・諺語を学習することはその国の人の物の考え方・文化・社会全般に関する知識を知ることでもできる。また「一石二鳥」といえよう。 ま、3をやるのをすっかり忘れていまして、ですね…。いまひーこら言ってます…_| ̄|○ちょっと調子に乗りすぎたー_| ̄|○ 今日はほんまに時間内ンで、表示されない文字は簡体字です;繁体字表記、もしくは日本で使われてる漢字に変換してる時間も惜しいのでさっさと課題を終わらせる努力をします! ちなみに、明日の学校の宿題もまだおわってないよ!(にっこり あーもう!今日こそ早く寝ようと思ってたのに…!昨日の夜中も一生懸命この課題とりくんでたのに!3があるなんて聞いてないよ!!。゚(゚´Д`゚)゚。 友人Aは中国人なので、とりあえず、自力で訳した中国語を添削してもらった上に、明日学校で先生にもう一度添削してもらって、提出します…! 提出〆切当日に課題提出なんて…初めてなんですけど(ぇ PR |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |